2010年9月20日月曜日

宮保の落花生

台湾料理の濃い濃い味で 私が好きなのは
三杯(さんぺい)と宮保(ごんばお)である

三杯は お酒 醤油 砂糖 塩の濃い味で
海老 または 鶏肉 または イカ 蟹などの主材料を
ニンニク 生姜 玉葱 九層塔(台湾バジル)と一緒に
油たっぷりで強火で炒める料理法である

宮保は お酒 醤油 塩 の これまた 濃い味
前述の主材料を
ニンニク 赤唐辛子 落花生 わけぎ と一緒に
強火で炒める

宮保は私にとって難解な料理である
味が難解なのではない
宮保のなかの落花生が難解なのである
明らかに量が多すぎると思うのだ

私が考える料理の材料構成としては
主材料に重点を置くのが普通だ
だから主材料が たとえば海老なら
副材料は 多くても海老の二分の一程度の量が適当だろう

もちろん例外はあるだろう でも 主は主 副は副
私のこの原則を 宮保は裏切る
主材料の2倍近く落花生を加えてあるのだ
というか もう 落花生の中に主材料が埋もれる感じ

この大量の落花生を誰が食べきれよう?
まして台湾のお箸は先が太く
落花生などの小さいものを摘む作業には多大な集中力を要する
その上 ニンニクと赤唐辛子も 薬味の領域を超えて もはや尋常な量ではない
これだけ入れる意味はあるのか?
難解だ 難解だ

昔から「落花生を食べ過ぎると鼻血が出るよ」と注意されたものだ
同時に「食べ物は極力食べ残さないこと」とも言われて育ってきた
適当な対応が分からぬまま 毎回宮保の落花生は大量に残される

どーすればっ
どーすればっ

けれど毎回三杯と宮保を頼んでしまう
だって美味しいんだもん
これを浪費というのだろうか
あぁっ

2010年9月12日日曜日

英語はどこへ

台湾へ来て はや9ヶ月が経とうとしている
現在
私にとって 深刻な事態が発生している

英語が全く話せなくなってしまったのだ

渡台前は 片言の英語で
必要最小限の旅行会話くらいは話せたはずなのに
今や I や Go や Yes さえ出てこない
出てこないというか 中国語で出てきてしまうのだ

どうやら 私の脳内の外国語を話す分野(母国語の分野も若干)が
いま 全て 中国語に塗りつぶされているらしい
以前 英語で塗られていた分野も すっかり中国語一色
贅沢な悩みといえば贅沢な悩みか
この間までは それでも良いではないかと思っていたのだが
最近 気がつく

じゃ これまでの苦労は いったい…?
中学校から最近まで 長い間 頑張って覚えてきた
あの英単語や会話文法は いったいなんだったのか??
これでは無駄になって終わってしまうではないか!!
いかーんっ

急いで近くの本屋に駆け込み
英会話の本を一冊買い求める
どうせなので 英中文の会話集を買ってみる
これは なかなかよい
中国語の実践的な会話集も兼ねているではないか
と 漢字の方ばかり読もうとしていることに はたと気付く
あぁ 本末転倒 いかんいかん

まさか 今更英語を勉強することになろうとは

先は長いが また頑張って
失った英語力を取り戻すのだ
あ、あい きゃん 那個~(えっとあの~)…

2010年9月10日金曜日

トマトジュースについて

台湾の飲み物は ほとんどが甘い

トマトジュースも例外ではない
台湾のトマトジュースは果汁70パーセント
蜂蜜と檸檬が入っている
これが意外と美味しかったりする

日本のトマトジュースが飲めなかった人が
これなら飲める という

いくら野菜だとはいえ
トマトは身体を冷やすものだし さらに甘味も添加してある
嗜好品は嗜好品 ときどきでいいのだ

最近(我が家のみ)ひそかに流行っているのが
トマトジュースを冷凍庫で半冷凍して飲むことだ
市販のアイスクリームよりは健康的 …だろうか

夏の間のお楽しみということで

2010年9月1日水曜日

お金の使いどころ

お金というものは まわさねばならない と
その人は言う
私はそのとき はぁ と答えた

道端で小さな雑貨を売る 体の不自由な人達
5分の間に同じ人に二度出会ったとき
その人はひとつ雑貨を買った
車椅子に乗った人は
何度も何度も笑顔で 「謝謝」 と言った

道端のノラネコ親子6っ匹
「あの小さい子が心配なんだよね あんなに痩せ細って」
毎週1,2度 猫の餌を こっそりあげる為だけに
その人は バイクで片道20分の道程を走っている

台北の郊外に ローカルな夜市がある
観光地化されてない ゆっくりした空気が流れる その夜市で
店の人は 何処も皆 底抜けに人が良い

少々無理な頼みごとを ちょっと戸惑いながらも
とびきりやさしい笑顔できいてくれた果物屋の老闆(らおばん)に
わざわざ引き返して袋いっぱいのフルーツを買う
「どーしよ たべきれないわ」 と笑いながら

その人は言った ご恩はご恩で返すのだ と
そして こうも言った
こういう所にお金を落とさないと駄目なんだよ と

やさしい人にお金を使う
やさしい人が ずっと やさしく いられるように

私はそっかぁ と うなずいた

果物屋のフルーツは甘くて美味しかった
次も また あの店に買いに行こう と
口にしなくても 考えているのが わかった